
ここ数年、キャンプブームになっていますね。
ちびみ一家は2019年6月にファミリーキャンプデビューしましたが、キャンプするまでブームになっているなんて知りませんでした。
ブームになっていることすら知らないぐらいキャンプとは縁遠い生活をしていました( *´艸`)
だって

キャンプなんて汗かいてベトベトするし、
準備とか面倒だしアウトドア好きじゃないし。。。
こんな私でもキャンプが好きになりました。
そしてファミリーキャンプを始めて良かったと思っています。
ファミリーキャンプを始めてみようかなと考えているそこのパパさん、ママさん!
今すぐ準備を始めてください!
ファミリーキャンプデビューするなら今すぐ準備を始めた方がいい理由をご紹介します。
Contents
子供と過ごせる時間は意外と短い
ファミリーキャンプを始めるなら今すぐ準備すべき最大の理由は
子供と過ごす時間は意外と短いから。
子供の世話をしながら毎日過ごしていると本当に忙しいですよね。
子供の成長はあっと言う間で、うちの長女もいつの間にか小学校に入学してしまいます。
子供と一緒に過ごす時間はどんどん減っていきます。
小学校ではスポーツクラブに入ったり、中学校では部活に入ると土日も練習があります。
家族で一緒にキャンプに行ける機会は少なくなりますよね。
早く準備をすることでキャンプに行ける回数を増やせます。
また子供にはいろんな体験をさせてあげたいと思いますよね。
キャンプに行くと自然の中でたくさんの体験ができます。
キャンプ飯を作るときはお手伝いしたいと言ってきます。
虫は嫌いだけどクワガタ探ししたいと言ってきます。
キャンプは子供にとても貴重な体験をさせてあげれますよ!
ファミリーキャンプデビューの準備は早い方がいい
人間っていろいろ考えたりして最初の一歩を踏み出せないってことありますよね。
その最初の一歩さえ踏み出せばとんとん拍子で進んでいくものです。
ファミリーキャンプの準備も同じです。
ファミリーキャンプを始める前に
- キャンプなんてやったことないけど本当に出来るの?
- キャンプ道具揃えるのにお金かかるんじゃない?
- 小さい子供いるけどテントでちゃんと寝れるの?
- ママ(パパ)のOKもらえるの?
という感じのことを考えるのではないでしょうか?
私も4番目以外は考えました。(我が家は私に決定権があります('ω')ノ)
最初に感じたことをクリアにすれば行動に移せます!
キャンプなんてやったことないけど出来るの?
何事も経験です。
最初からうまく出来る人なんていません。
最初はテントを設営するのも時間かかります。
私は最初は火起こしもうまく出来ず娘たちに

ご飯まだ??
お腹空いた!


と文句を言われました。
ある程度、事前に知識を入れておくのも大事ですが失敗することで
キャンプとはこういうものと覚えていきます!
失敗したことは絶対忘れないし、子供との良い思い出となっています。
キャンプ道具揃えるのにお金かかるんじゃない?
はっきり言ってお金かかります!
最初はキャンプに必要な物を購入していきました。
キャンプに行くと「あれが無い」「これがない」「あれが欲しい」などなど
必要な物や欲しい物がどんどん出てきます。
これを『キャンプ沼』と言います。
行く度に欲しい物が出てきて抜け出せなくなる現象です。
キャンプギアもアウトドアメーカーから各社個性のある商品が出ており見てると欲しくなるんです。
これだけは言えますが、お金をかけたくないからと言って安い物を選ぶと失敗します。
結局もうちょっと良い商品に買い替えることになります。
性能が全然違ったり、すぐ壊れてしまったりと安い物には理由があります。
買うなら妥協はしない!
また本格的なキャンプシーズンになると、キャンプ用品の値段は上がってくるので、オフシーズンに購入する方が安く済ませることができます。
ちびみ一家が最初に購入したもの↓↓
ちびみ一家が購入して良かったと思うキャンプギア↓↓
最近はキャンプ場でレンタルもしています。
キャンプ道具一式レンタルしているところもあるので、
まずはレンタルでファミリーキャンプをやってみるのも有りですよ!
小さい子供いるけどテントでちゃんと寝れるの?
ちびみ一家は娘が5歳と3歳でファミリーキャンプデビューしました。
赤ちゃんを連れて行っている家族もいるようですが、
私はおすすめはしません。
夜泣きをしなくなって歩けるぐらいだと大丈夫です。
夜泣きをすると他のキャンパーさんから苦情が来る可能性がありますからね。
小さい子供は目が離せませんので必ずパパ・ママのどちらかが見ていないとダメです。
私的には1歳半から2歳ぐらいでキャンプデビューするのがちょうどいいかなと思います。
ママ(パパ)のOKもらえるの?
ちびみ一家は私が

とネットでテントを購入しました。
その後もキャンプに必要な物を購入していきました。
最初はちびみも

キャンプ楽しいの?
温泉でいいじゃん?
と否定的な意見を言っていましたが、キャンプに行く度にキャンプの魅力にハマっていき、
今では

とまで言い出しすっかりキャンプ好きになりました。
ちびみがキャンプにハマった理由は
- 自然の中でゆっくりできる
- 料理の支度をしなくていい
- 家族団欒で過ごせる
になります。
キャンプ飯はパパの出番ですので、

と言えばOKもらえるのではないでしょうか?( *´艸`)
まとめ
いかがでしたか?
ファミリーキャンプをやろうか迷っていた方はこの記事を読んでキャンプの準備をしよう!と思って頂けたなら嬉しいです(#^.^#)
ちびみ一家は2019年にファミリーキャンプデビューして合計9回行きました。
週末予定がなければキャンプに行きたいって感じでしたよ!
今はテレビでゆるキャン△が放送しており幼稚園児の娘2人が毎週楽しみにしている程、キャンプ好きになっています♪
今年もたくさんキャンプに行って家族で思い出を作りたいと思います。