
きくりんです。
今年は新型コロナウイルスの影響で閉鎖しているキャンプ場やオープン時期が遅くなっているキャンプ場がたくさんあります。
オートリゾート八雲は新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら、フリーサイト以外は営業をしています。
2020年5月の緊急事態宣言解除後の29(金)~30(土)でオートリゾート八雲でファミリーキャンプをしてきました。
珍しく平日に休みが取れたので、週末の混雑を避けれるので行ってみましたよ。
ずっとお出かけできなかった娘2人は久しぶりのキャンプということで、とても張り切っていました。
オートリゾート八雲は新型コロナウイルス感染防止対策を行いながらの営業なので、通常営業とは使える施設などが異なりますので、そのあたりに触れつつおススメのサイトなどご紹介していきたいと思います。
道南の高規格キャンプ場なので週末は予約でいっぱいになる人気ぶりです。
これからオートリゾート八雲に行ってみたい方や、どんなキャンプ場か気になっている方は見てください!
Contents
オートリゾート八雲
北海道の道南八雲町にありますオートリゾート八雲。
広大な敷地内にロッジ・カーサイト・キャンピングカーサイト・フリーサイトがあります。
オートリゾート八雲の基本情報
- 住所 二海郡八雲町浜松368-1
- 電話 0120-415-992(受付時間10:00~17:00)
- チェックイン キャンプ13:00~ ロッジ14:00~
- チェックアウト 11:00
- デイキャンプ 9:00~16:00
- 消灯時間 22:00
- 予約 オートリゾート八雲予約ページ
- 入場料
平日 土・祝前日・夏期 幼児 無料 無料 小学生 500円 550円 中学生以上・大人 1,000円 1,100円 ※入場料とサイト・ロッジ使用料がかかります。
(サイト・ロッジ使用料はサイト紹介部分に記載します)
入場ゲート
オートリゾート八雲の入り口にはゲートがあります。
チェックインをする前はゲートにあるインターホンと書かれているところを押します。
センターハウスにいるスタッフの方が応答してくれるので、予約時の名前を聞かれるので答えます。
名前を伝えるとゲートを開けてくれるので入場しましょう。
チェックインすると再入場するためのカードが貰えますので、自由に出入りができます。
チェックイン
センターハウスの前に車を停めてチェックインします。
コロナウイルスの影響でセンターハウス・売店には入れません。
スタッフの方がセンターハウス入り口横の窓を開けて対応してくれました。
必要事項を記入して料金を払います。
割引料金もあります。
- スノーピークのポイントカード提示で20%off
- 八雲町民割引で50%off
去年もオートリゾート八雲を利用していますが、八雲町民割引ってなかったと思います。
HPを見ても書かれていないので、料金を支払う際に「八雲町の方なので割引しますね」とスタッフの方に言われ、なんと半額で利用できました( ゚Д゚)
これ知ってたら、せっかくならロッジに泊まってみたかった・・・
宿泊に関しての注意事項やゴミの分別方法が記載されたファイルを受け取り、テントサイトに移動します。
オートリゾート八雲のサイト・ロッジ紹介
※クリックで拡大します
オートリゾート八雲は5つのサイトと、ロッジがあります。
それぞれのサイトの特徴と料金を紹介していきます。
ロッジ
平日 | 土・祝前日 | 夏期 | |
ロッジ(定員5名) | 10,560円 | 12,650円 | 13,750円 |
オートリゾート八雲のロッジは全部で12棟あり、そのうち2棟はバリアフリー構造になっています。
暖房・バス・キッチン付きの機能的なメゾネットで2階ロフトが寝室です。
他に調理器具(電子レンジ・ポット・炊飯器など)や冷蔵庫、給湯器、テレビなども完備しています。
ロッジの敷地内にタープは設営可能となっています。
これだけ揃っているロッジなので1度泊まってみたいですね。
2階の窓が噴火湾の方を向いているので、天気が良ければ素晴らしい景色をロッジから見ることができます。
カーサイトA(電源・炊事用シンク・ベンチテーブル付き)
平日 | 土・祝前日 | 夏期 | |
カーサイトABD | 3,080円 | 3,740円 | 4,290円 |
今回ちびみ一家はA5に宿泊しました。
センターハウスの右側にあるエリアで全部で10区画あります。
広々としたスペースで大きなテントにタープを張っても全然余裕です。
子供がいても走り回れるぐらい広いです。
カーサイトAのトイレはセンターハウスの横にあるトイレを利用します。
距離も近いので小さいお子さんがいても比較的すぐトイレに行けるのは安心です。
カーサイトAの近くに地上3mほどの展望台があるので、ちょっと高い場所から噴火湾を眺めることができますよ。
カーサイトB(電源・炊事用シンク・ベンチテーブル付き、ペット可)
平日 | 土・祝前日 | 夏期 | |
カーサイトABD | 3,080円 | 3,740円 | 4,290円 |
センターハウスの海側にあり全部で7区画あります。
カーサイトABDは同じ料金ですが、1番のおすすめはカーサイトBです。
去年カーサイトBを利用しましたが、サイトの広さにビックリしました。
Aも十分広いですが、Bの広さは他のキャンプ場では見たことがありません。
唯一のペット可のサイトなので広いんだと思います。
カーサイトBのトイレはセンターハウスを利用しますが、場所によってはちょっと遠いかなと感じます。
お子さんがいる場合は早めにトイレに行くようにしましょう。
カーサイトBからも噴火湾を眺めることができます。
場所は選べないけどB7になったら、プライベート空間で噴火湾を眺めながらコーヒーやビールを飲んでのんびりできますよ!
カーサイトC(電源・ベンチテーブル付き)
平日 | 土・祝前日 | 夏期 | |
カーサイトABD | 2,090円 | 2,750円 | 3,190円 |
センターハウス左側と入り口の近くにあり全部で9区画あります。
カーサイトABDより1,000円ほど安くなっています。
広さは十分ですが噴火湾を見ることはできません。
景色は見なくていい、炊事用シンクはいらない方はカーサイトCで大丈夫です。
炊事用シンクがないので共同の炊事棟を利用します。
こちらにトイレもあるので利用できます。
とてもキレイに保たれています。
フリーサイトに宿泊者がいると混雑するかもしれませんね。
カーサイトD(キャンピングカーサイト)
平日 | 土・祝前日 | 夏期 | |
カーサイトABD | 3,080円 | 3,740円 | 4,290円 |
センターハウスの目の前にあるキャンピングカーサイトで3区画あります。
大きなキャンピングカーでも停めれる広さがあります。
センターハウスの前なので、人通りが多いので静かなキャンプはできないかもしれません。
フリーテントサイト
平日 | 土・祝前日 | 夏期 | |
フリーテントサイト | 550円 | 1,100円 | 1,650円 |
フリーテントサイトは通常50張ですが、コロナウイルス感染予防のため6月いっぱいは予約不可になっています。
芝生はフカフカでとても気持ちいいですが、場所に寄っては傾斜になっているところもあります。
駐車場の近くに場所を取れるとセミオート感覚で利用することも可能です。
トイレ・炊事場はカーサイトCと同じ場所を利用します。
テントを建てる場所に寄ってはトイレまで少し遠くなるので、お子さんがいる家族は気を付けてください。
センターハウスの各施設に関して
センターハウスには
- 売店
- トイレ
- シャワー室
- ランドリー
- 自販機
がありますがコロナウイルスの感染対策のため利用できない施設もありますのでご注意ください。
売店・自販機
売店は営業しておらず入れません。
自販機はありますがお酒類は売っていません。
再開時期は今のところわかりませんので、必要な物は揃えて来てください。
シャワー
シャワーも新型コロナ感染防止のため閉鎖となっています。
車で5分程場所に温泉施設があるのでそちらを利用しますが、新型コロナの影響があるので営業しているか確認しておきましょう。
トイレ・洗面所


ココに注意
センターハウス隣のトイレに入る前に入り口に除菌用のアルコールが置いてあるので必ず消毒してから入室します。
トイレはとてもキレイで清潔に保たれています。
洗面所では手洗い・歯磨きなどで利用します。
食器などの洗い物はここではNGなので、必ず炊事棟で洗ってください。
ランドリー
コインランドリーは使えます。
1泊だと使うこともないですが、連泊の方は使ってください。
オートリゾート八雲で気を付けるポイント
オートリゾート八雲で宿泊する際に気を付けるポイントがいくつかありますので、まとめていきます。
ゴミの分別
エントランスゲートの近くにゴミの分別BOXが置いてあります。
ゴミは5種類に分別しなければいけません。
分別してキャンプ場に捨てていく場合は八雲町指定のゴミ袋を購入する必要があります。
センターハウスで燃やせるごみ(青色)は1枚100円で購入することができます。
ゴミ有料化にご協力ください
八雲町の条例により、ゴミ処理については下記のようになっております。
キャンパーの皆様のご協力をお願いいたします。1.生ゴミ、可燃ゴミは八雲町指定の「ゴミ袋(100円)※青色」に入れてお出しください。
2.その他、ペットボトル、空き缶やガラス瓶は、リサイクルの対象となりますので、
お持ち帰りをお願いいたします。※薪、炭などの燃えかすは、指定の場所に捨ててください。
※ごみの分別に関しては八雲町のごみ処理方法に倣います。
燃やせるごみ以外のゴミ袋はセンターハウスで販売しているか確認していませんので、ご確認ください。
ちびみ一家は八雲町民なので、ゴミ袋を持参して捨ててきました(*´ω`)
炭捨て場


炭捨て場は炊事棟2か所とカーサイトBの奥にあります。
各サイトにある野外炉に捨てないでくださいね。
焚き火は申請が必要
各カーサイトには野外炉がありますが、焚火をやる場合はチェックインの際に申請が必要です。
また花火をやる場合は星の広場でしかできませんので、カーサイトではやらないでください。
カラスに気をつける
朝方、カラスが来ます。
頭の良いカラスのようで、BBQコンロの近くに食べ物が落ちているとわかっています。
BBQコンロの周りに焼いた食べ物をこぼさないようにしてください!
早めにBBQコンロは片付けておいた方がいいですよ。
高速道路の車の騒音
オートリゾート八雲に入る際に高速道路の上を通ります。
高速道路を走る車の音が結構うるさく感じることもあります。
音が気になる方は耳栓を持っていきましょう。
オートリゾート八雲の最寄りのお店
オートリゾート八雲から車で10分程でマックスバリュ・ホーマック・ツルハがありますので買い物するのに困ることはありません。
途中にローソンもあるので何か足りない物があれば車ですぐに買いに行けます。
八雲町の精肉店ふるや焼肉舎
キャンプでバーベキューを予定している場合、ちょっといいお肉を買いたいですよね。
八雲町にある「精肉店ふるや焼肉舎」でバーベキュー用のお肉を購入することができます。
スーパーでの流通量が少ない八雲和牛のカルビやサーロインが買えます。
せっかくのキャンプなのでちょっと贅沢しちゃいましょう。
また、精肉店ふるや焼肉舎はランチも食べることができます。
チェックイン前にお肉を買いに行くついでにお昼も食べちゃってもいいですよ(#^.^#)
こちらもCHECK
-
【八雲町】精肉店ふるや焼肉舎のメニューとランチ
続きを見る
オートリゾート八雲 まとめ
オートリゾート八雲のご紹介でした。
- きくポイント★★★★★
Good
- 道南一の高規格キャンプ場
- サイトがとても広い
- 噴火湾を一望できるローケーション
- レンタル用品が揃っている
- トイレがキレイ
- 近くに子供が遊べる施設がある
Bad
- ゴミ袋が有料
- 近くの高速道路の騒音
何度も行きたくなるオートリゾート八雲です。
小さな子供がいるファミリーキャンパーにもおすすめのキャンプ場。
人気のキャンプ場なので週末は予約で埋まってしまいます。
早めの計画を立てて予約してみてください(#^.^#)