
我が家は2歳差の姉妹です。
ちびみです。
しまじろうでお馴染みのこどもちゃれんじ。
我が家の姉妹は生まれた時から、しまじろうと一緒です。
今でも家で遊ぶときは、しまじろうの人形や知育玩具で遊んでおり毎週放映されているしまじろうのTVも楽しく観ています。

上の子はこどもちゃれんじをやらせているけど、下の子も受講させた方がいいのかな?
悩むな~。
このような悩みを解決できるように我が家の体験談を参考にして頂ければと思います。
✔本記事の信頼性
- 長女が生まれてすぐ、【こどもちゃれんじ】に入会して6年経過
- 長女は小学校入学したので引き続き【進研ゼミ小学講座】 受講している
- こどもちゃれんじ・こどもちゃれんじEnglishを継続利用しています
長女はこどもちゃれんじを受講しているけど、次女も受講させるか我が家も悩みました。
実際に受講することで効果があるものなのか、金銭面の問題などいろいろと考えますよね。
そんな兄弟姉妹のW受講に関して、実際にW受講してみた体験談を元にメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います。

Contents
こどもちゃれんじ2人目には必要?
上の子にこどもちゃれんじをやらせていると、下の子にもやらせてあげた方がいいのか悩みます。
兄弟姉妹でW受講するか悩む理由は以下のものが挙げられます☟☟
- 同じおもちゃが届くのでいらなくなるのでは??
- おもちゃが1つだと喧嘩になる??
- お金が2倍になるけど割引はない??
- 兄弟姉妹でW受講しないと成長に差が出る??
まずは我が家ではこんな悩みが出たので順番に説明していきます。
①同じおもちゃが届くのでいらなくなるのでは??
W受講すると同じような内容で毎月届きますが毎年知育玩具は改良されており、同じものもあれば改良されて若干違うこともあります。
でも基本的に内容は変わらないので同じものが届くと思っていいです。
2つになっていらなくなった場合は、オークションやメルカリでまとめて売る方もいるようです。
知育玩具の中でブロック系のものは、連結させて繋げて遊べるので2つになっても使えるおもちゃもあります。
我が家は捨てずに自分の大事な玩具を片付けるBOXに入れてます。
②おもちゃが1つだと喧嘩にならない??
長女だけ受講していて知育玩具が1つだけの場合、次女が幼稚園に入る前までは喧嘩をしました。
次女が使いたいと言い出すと言うことを聞かないので・・・
2人共成長していくと、1つの知育玩具で一緒に遊んだりそれぞれ別の知育玩具で遊ぶようになるので1つでも大丈夫でした。
③お金が2倍になるけど割引はない??
受講料は2倍になります。
2人目だからと言って割引サービスとかは特にありません(時期によりキャンペーンがあります)。
入会するときに紹介制度があり、それを利用すると特典のおもちゃがもらえます。
2人目は半額になるとかだと受講させやすいんですけどね(*´ω`)
④兄弟姉妹でW受講しないと成長に差は出る??
兄弟姉妹だとなるべく同じことをさせてあげたいと思います。
我が家は長女は幼稚園入園前から、次女は幼稚園入園後からこどもちゃれんじを始めましたが、文字や数字に関して早く興味を持ったのは長女の方だと感じました。
入園前からこどもちゃれんじの教材で文字や数字に触れていたので、そこは影響があったのかなと思います。
こどもちゃれんじのワークをやっているかで興味の持ち方は違うと思いました。
個人差があると思うので一概には言えませんが・・・
我が家のこどもちゃれんじ受講の体験談
我が家の場合、長女は0歳児のこどもちゃれんじbabyから入会しました。
また長女が1歳になってからは、こどもちゃれんじEnglishも入会してどちらも今現在利用しています。
次女は幼稚園に入園する3歳のときに入会して1年間で退会しました。
我が家の場合は姉妹2人が入会していた時期は実質1年間となります。
次女のこどもちゃれんじを1年間で退会した理由は
- ちょうど私の仕事を退職することになったため金銭的な理由から
- 知育玩具の取り合いなど、喧嘩することがなくなったから
- 幼稚園でたくさんのことを学んでくるようになったから
今はまた仕事を始めたので、次女が年長さんになったら小学校入学準備のために受講させたいと思っています。
姉妹でW受講したメリット・デメリット
姉妹でW受講したときのメリットデメリットを挙げてみたいと思います。
姉妹でW受講した時のメリット
Good
- 毎月自分のしまじろうが届くのを楽しみにしていて届くと喜んでいた
- 年齢に合った教材が届く
- 自分専用の教材なので喧嘩にならない
- 同じ知育玩具を一緒に遊ぶことができる
- 他の習い事に比べるとそれほど高くはない
姉妹でW受講した時のデメリット
Bad
- 費用が2倍になる
- 同じ知育玩具が増える
こどもちゃれんじ2人目の入会に悩んだら
こどもちゃれんじはメリットの方が多いです。
我が家の姉妹はしまじろう達が大好きで、しまじろうコンサートに行ったりしまじろうの映画を観るのも好きです。
しまじろう達から学んでいることはたくさんあるんじゃないかなと感じてます。
こどもちゃれんじは入会費無料で最低2カ月から入会することができるので、まず2カ月だけのつもりで入会してお子さんの様子を見てみるのもいいかと思います。
また無料体験教材を取り寄せることができるので、まずは無料で届いたもので試してみるのもありかと思います。
親がやらせたくても、子供がしまじろうに興味を示さない場合もあるようなので、子供が楽しく出来そうなら続けてみてもいいですよね。
我が家はこどもちゃれんじと、こどもちゃれんじEnglishをやっているので、金銭的に余裕があれば2人目も入会させたいと言う考えです。
やっぱり自分のしまじろうの玩具が届いたときの次女の嬉しそうな顔は忘れられませんので(*'ω'*)