こんにちわ。
日本酒はチビチビと飲むきくりんです。
日本酒にあまり馴染みのない方は日本酒を飲んでみようと思っても
種類がたくさんあってどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
バレンタインデーでは『自分チョコ』なんて言って自分へのご褒美に
ちょっと高級なチョコを買う方もいらっしゃいます。
男性の皆さん、ホワイトデーで日頃頑張っている自分へのご褒美に
『自分酒』なんてどうですか!?
普段は飲まないようなちょっと高級な日本酒を買っても良いじゃないでしょうか!
もちろん、バレンタインデーでチョコをもらった方はお返しもしてくださいね。笑
今回はおいしい日本酒を選ぶポイントとおススメの日本酒をご紹介します。
日本酒選びの参考にしてみてください。
Contents
最初に日本酒とは
日本で生産されているお米を使ったお酒なのは誰でも知っていますよね。
日本酒とは日本特有の製法で作られたお酒で、主原料には米・米麴・水を使っています。
日本酒の起源は縄文~弥生時代と言われており非常に歴史のあるお酒になります。
日本酒の味や香りの違いに大きく関わっているのが『精米歩合』です。
精米歩合の割合を参考にしてお酒を選ぶのがおススメです。
日本酒の種類
日本酒は精米歩合によって数種類に分類されます。
精米歩合とは精米して残った米の割合を%で表したものになります。
精米歩合によって味わいや香りが変化してくることになります。
本醸造酒
米・米麹・水・醸造アルコールを原料とする日本酒で精米歩合は70%以下です。
醸造アルコールを添加することで、バランスの良い味わい、スッキリとした口あたりに仕上げています。
特別本醸造酒・特別純米酒・吟醸酒
精米歩合60%以下です。
特別な要件を満たし特別な醸造方法が採用されている日本酒です。
フルーティで華やかな香りや通常の本醸造酒よりも繊細な味わいが楽しめます。
大吟醸酒・純米大吟醸酒
精米歩合50%以下です。
米を半分以上丁寧に磨き上げる、香り高い日本酒です。
日本酒の選び方
日本酒を選ぶときに必ず見るのが瓶に貼ってあるラベルになります。
このラベルを見ると
- 精米歩合
- 日本酒度
- 酸度
が記載されています。
『日本酒度』は糖分を示すもので+-の数字で表示されています。
-の数値が大きいほど糖分が多く甘口になります。
+の数値が大きいほど辛口のになります。
『酸度』は甘辛を示すもので酸度が高いと辛く感じ、低いと甘く感じます。
おススメの日本酒10選
獺祭(山口県)
![]() | 価格:4,582円 |
日本酒と言えばこれ!と言うぐらい人気の獺祭シリーズ。
『獺祭 純米大吟醸50』
最高の酒米といわれる山田錦を50%使用しており味と香りのバランスが絶妙。
万人受けする日本酒に仕上がっています。
久保田 純米吟醸 萬寿(新潟県)
![]() | 価格:8,085円 |
新潟を代表する日本酒の久保田シリーズの最高峰
『久保田 純米吟醸 萬寿』
柔らかな口当たりとバランスのとれた旨味でどれをとっても素晴らしい高級日本酒。
鍋島 純米吟醸 山田錦(佐賀県)
![]() | 価格:4,980円 |
日本酒ファンなら知る人ぞ知る佐賀県の銘酒
『鍋島 純米吟醸 山田錦』
日本酒ながらワインのようにフルーティなので、チーズや生ハムとも相性抜群。
田酒(青森県)
![]() | 田酒 【特別純米酒】 1800ml 箱入り 青森県(西田酒造) ※お一人様一本まで 価格:3,378円 |
青森県を代表する日本酒で飽きのこないすっきりとした飲み口。
『田酒』
のど越しがさっぱりしているので初心者の方でも飲みやすいお酒です。
陸奥八仙(青森県)
![]() | ☆【日本酒】陸奥八仙(むつはっせん)いさり火 特別純米 火入 1800ml ※クール便配送 価格:3,080円 |
こちらも青森県を代表する日本酒銘柄
『陸奥八仙』
やや辛口のスッキリした味わいでお刺身など魚介類と相性抜群。
一ノ蔵(宮城県)
![]() | 一ノ蔵 特別純米酒〈辛口〉 1.8L 1800ml [一ノ蔵/宮城県] 価格:2,387円 |
宮城県の酒蔵の名前を背負った日本酒
『一ノ蔵』
軽い飲み口でフルーティな香りとサラリとキレがあり辛口のお酒。
南部美人(岩手県)
![]() | 価格:3,300円 |
岩手県の有名な酒造メーカーである南部美人が製造している
『南部美人』
やや辛口になるが甘口好き・辛口好きの両方の方が楽しめる味わい。
日本料理との相性が抜群です。
八海山(新潟県)
![]() | (ビン詰め製造日新しいです)八海山 純米吟醸 1800ml(和紙包装品)宅配用の破損防止箱代も無料です 日本酒 八海山 純米吟醸 八海山 八海醸造 お酒 新潟 お土産 還暦祝い 新潟 八海山 純米吟醸 価格:3,830円 |
日本を代表する辛口日本酒の1つ
『八海山』
米の旨みとまろやかなのど越しを楽しめます。
黒龍(福井県)
![]() | 価格:5,500円 |
福井県の有名な地酒
『黒龍』
ふくよかでフルーティな香りと透明感のあるのど越しを味わえます。
鳳凰美田(栃木県)
![]() | 鳳凰美田 純米吟醸酒 瓶燗火入 生詰 Black Phoenix ブラックフェニックス 1800ml 愛山【小林酒造】【栃木県】 価格:4,300円 |
フルーティな香りを楽しめる有名な日本酒
『鳳凰美田』
ちょっとだけ辛口ですが誰にでも味わえる。
まとめ
いかがでしたか?
気になった日本酒はあったでしょうか。
日本各地で作られている日本酒はまだまだたくさんあります。
自分へのご褒美としていつもと違う日本酒を楽しんでみてはいかがですか!?