
きくりんです。
鹿部町にある太田食堂で天丼を食べてきました。
鹿部町は毎年たらこ祭りと言うお祭りを開催しており、たらこが有名な町になります。
そんなたらこを天丼にしてしまったお店が太田食堂です。
太田食堂はメニューが多く小さな町のファミレスと言った感じのお店です。
お寿司屋さんと食堂が合体したようなお店になっています。
以前から気になっていたお店で、1度行ってみたいと思っていましたが、ようやく行けることができました。
鹿部町にある太田食堂のご紹介です。
【鹿部町】太田食堂
- 住所 茅部郡鹿部町字鹿部76
- 電話 01372-7-2035
- 営業 11:00~14:30、17:00~20:00
- 定休日 毎週火曜日
- クレジットカード不可
- 地図はこちら
鹿部町の、道の駅の近くにあります。
お店の前と、道路挟んで反対側の敷地が駐車場になっています。
お店の前の駐車場は車が道路に少しはみ出てしまうので気を付けてください。
鹿部町では有名店なのでお昼は駐車場がいっぱいになります。
【鹿部町】太田食堂で食べたメニュー
今回2人で行ったので名物たらこ天丼と、天丼セットを注文しました。
注文してから10分程度で運ばれてきました。
鹿部たらこ天丼

会社の上司は鹿部たらこ天丼にしました。
観光客向けのたらこアピールメニューで、ランチとしてはちょっと高いと感じます。
地元の人は食べないでしょうね。
たらこ天丼、サラダ、漬物、味噌汁です。
たらこの天婦羅は初めて見ました。
天婦羅はたらこ、ホタテ、タコの頭、大葉の入った海鮮天丼になります。
たらこの揚げ具合がちょうどよく生っぽいところや火が通っているところがあり、味の違いを楽しめるそうです。
天婦羅がたっぷり入っていてご飯の量もそれなりにあるので、後半食べるスピードが急激に落ちていました。
また食べようとは思わないと言っていました。
天丼セット

私はおすすめセットメニューの天丼セットにしました。
天丼とざるそばのセットになります。
天丼の天婦羅はエビ、ナス、ピーマン、白身の魚、インゲンです。
天婦羅はサクッとした感じには揚がっていません。
天丼のタレは薄めだったので物足りなかったです。
1番残念だったのはご飯がやわらかくて、ねちょっとしていたので美味しさ半減でした。
そして上司が後半食べるスピードが急激に落ちた原因は、量が多いだけではなく天婦羅が油っぽいからです。
私も後半、胸焼けをしてきて残そうかと思いました。
夜はお寿司屋さんもやっているようなので天婦羅は期待していたんですが、期待していた分、かなり残念でした。
正直、もうここの天丼は食べようとは思いません。
そばつゆの濃さはちょうどよくそばもツルっと喉越しよく美味しかったです。
サラダの大根サラダは美味しく頂きました。
【鹿部町】太田食堂のメニュー
※メニューはクリックで拡大します。
メニューは全て税抜価格になっています。
1,000円オーバーのメニューが多いので、割高に感じますね。
和洋中のメニューが揃っておりメニューの種類は豊富なのでどれにしようか迷ってしまいます。
中華メニューが多いので、中華料理は美味しいのかもしれないですね。
【鹿部町】太田食堂の店内
今回はこちらの小上がり席に座りました。
小上がりは3席あり、地元の方がお昼ご飯も食べに来ていました。
こちらがお寿司屋さんのカウンター席になっています。
お昼はお寿司メニューはないので、夜だけの営業みたいですね。
他にテーブル席が3席あります。
お店は昔からある大衆食堂という感じの雰囲気ですよ。
【鹿部町】太田食堂 まとめ
鹿部町にある太田食堂でした。
- きくポイント★★☆☆☆
Good
- メニューは豊富にある
Bad
- 天丼は美味しいとは思わなかった
- 値段が高い
- 子供用のメニューはない
天丼はもう食べようと思いませんが、メニューはたくさんあるので他のメニューを1度食べてみたいと思います。
ランチとしては値段も割高なので2ポイントとしました。
鹿部町ではたらこ料理を堪能できる有名なお店です。
地元の方の話では、あんかけ焼きそばなどの麺類がおすすめみたいです。
隣の地元の方もラーメンを食べていました。
でも観光で鹿部町に来たら、たらこは食べて帰りたいですよね。
「たらこ天丼」気になる方は、太田食堂に寄ってみてください(#^.^#)