
きくりんです。
北海道でカップやきそばを食べるときは、マルちゃんのやきそば弁当を食べています。
本州でお馴染みのペヤング焼きそばは、売っていませんでしたので食べたことがありませんでした。
2019年頃から北海道でも販売されるようになりました。
ペヤングやきそばは食べたことがなく、当然我が家の娘たちもマルちゃんやきそば弁当しか食べたことが無いので、子供たちと一緒に食べ比べをしてみました。

2つの食べ比べをしてみたので、このような疑問にお答えします。
また子供たちと一緒に食べ比べをして、カップやきそばを美味しく食べる方法を見つけたので紹介したいと思います。
『マルちゃんやきそば弁当』と『ペヤングやきそば』比較
どちらが美味しいのか結論から言いますと、
- 麺とソースは、ペヤングやきそば!
- かやくは、やきそば弁当!
となりました。
子供たちはやきそば弁当が食べ慣れている味なので、「やきそば弁当」の方が美味しいと言うかなと予想していましたが、意外な結果でした。
それぞれの違いを説明していきます。
麺の違い
「やきそば弁当」の麺は細めで縮れています。
縮れているのでソースが良く絡みます。
またペヤングより麺のコシがあります。
一方、「ペヤング」の麺はやきそば弁当よりは少し太めでやや縮れています。
コシがあまりなくツルツルと食べれる感じがしました。
やきそば弁当よりツルツルと食べやすい触感だったので、子供たちは「ペヤング」の麺が美味しいと言っていました。

ソースの違い
「やきそば弁当」のソースは、甘めのソースです。
甘いソースなので、初めて食べるとやきそばのソース??って思うかもしれません。
この甘いソースが癖になり、たまに食べたくなってしまいます。
「ペヤングやきそば」の方はウスターソースって感じの味がしました。
やきそば弁当のような甘みはなく、どちらかと言えばやきそばソースに近いのかなと感じました。
ソースも子供たちは「ペヤングやきそば」の方が美味しいと言っていました。

かやくの違い
かやくの内容はほぼ同じですが、お肉に違いがありました。
「やきそば弁当」は味付チキンダイス、「ペヤングやきそば」は味付け鶏ひき肉で食べた感じは全然違います。
「やきそば弁当」のお肉は歯ごたえがありお肉って感じがしましたが、「ペヤング」のお肉は粉っぽくてパサパサしていて美味しくなかったです。
子供たちもお肉に関しては、「ペヤング」のは食べたくないと言うほどです。

お肉はやきそば弁当の方が美味しいよ。
ペヤングのお肉は美味しくない。
『マルちゃんやきそば弁当』と『ペヤングやきそば』比較 まとめ
「やきそば弁当」と「ペヤングやきそば」の食べ比べでした。
まとめると、
- ペヤングの方が麺が美味しい
- やきそば弁当の方がかやくが美味しい
この結果より、
ポイント
ペヤングやきそばにやきそば弁当のかやくを入れる!
これが1番美味しく食べれる方法になります。
新型コロナウイルスが収束し次回キャンプに行くときは、「やきそば弁当」・「ペヤングやきそば」を2個ずつ購入して、上記の方法で子供たちに美味しいカップやきそばを食べてもらいたいと思います。
皆さんも両方購入できるときは試してみてください(#^.^#)