
ノートパソコンを入れ替えたいけど
パソコンに詳しくないから
どんなパソコンを選べばいいかわからない。
仕事でパソコンの入れ替え提案や設定をやっています。
きくりんです。

パソコンの入れ替え提案は私の仕事の1つです。
windows7サポート終了前までは忙しかったです( *´艸`)
新しくパソコンを購入したいけど全然詳しくない人は

インターネットが出来て、ワード・エクセル・メールが
使えればいい!
こんな感じで伝えてきます。
パソコンのメーカー・スペックについて聞いても、わからないから任せる!
と言われますのでこちらで選定して提案しています。
今回はパソコンに詳しくない初心者の方向けにwindows10ノートパソコンを購入する際の選び方について紹介していきます!
最後に私自身が最近購入したノートパソコンもご紹介します。
windows10ノートパソコンの選び方
ノートパソコンを選ぶ際にチェックする項目をまとめました。
わからないで買ってしまうと性能が悪くて快適に使えず後悔してしまいます。
後悔しないように下記の項目は必ずチェックしましょう。
わかりやすく簡潔に説明していきますよ( *´艸`)
パソコンメーカー
ノートパソコンを選ぶ際に最初にどこのメーカーにしようか考えますよね?
パソコンメーカーによって違うのは、
- 料金
- サポート
- インストール済みのソフト
です。
同じ仕様でもメーカー毎に料金が変わります。
ノートパソコンにはだいたい1年保証は付いていますが、メーカーによってその他のサポート内容が違うことがあります。
大手メーカーのパソコンにはメーカー毎に使わないようなソフトが最初から入っています。
個人的に好きなメーカーがあればそちらを選びましょう。
特になければBTOパソコンがおすすめです。
BTOとは受注生産のことで、パーツ構成をカスタマイズして購入できます。
OS
OSはwindows10かMac OSのどちらかになります。
本記事ではwindows10の選び方を説明しているのでwindows10を選びましょう('ω')ノ
CPU
CPUはパソコンの頭脳にあたる部分です。
CPUの性能が高いとパソコンの処理も速くなります。
逆にCPUの性能が低いとパソコンの処理が遅くなり快適に使えません。
インテルのCPU搭載のパソコンが主流になっています。
◆インテルCPUの処理性能
処理 速い | Core i9 |
Core i7 | |
処理 普通 | Core i5 |
Core i3 | |
処理 遅い | Celeron |
Atom |
上から処理速度が速く値段が高い順番になっています。
また発売時期によって世代分けされています。
最新のCPUは第10世代で数字が大きい方が新しく性能も良く値段が高い。
- 第10世代>第9世代>第8世代
初心者の方には、処理速度は速めで価格も高すぎない第9世代のCore i5がおすすめです。
メモリー
CPUが頭脳だとしたらメモリーはパソコン内の作業スペースの広さになります。
小さい机より大きい机の方がいろんな作業を同時に行えますよね!?
メモリーが少ないと情報を少しずつしか処理できないので、パソコンの処理速度は落ちてしまいます。
最近のノートパソコンのメモリーは8GBが標準になってきています。
8GB以上を選びましょう。
ストレージ
ストレージはパソコンの保存容量になります。
最近はHDDからSSDに変わってきており、HDDよりSSDの方が処理が速くなります。
容量は256GB~512GBあれば大丈夫です。
容量が大きくなるほど値段は高くなります。
写真や動画、音楽などのファイルは外付けHDDなどを購入して保存した方がいいですよ。
万が一、パソコンが壊れてもデータが無くなってしまうことはありません。
SSDの256GB~512GBを選びましょう。
マイクロソフトoffice
マイクロソフトのword・Excel・outlookになります。
ほとんどの方が使っているソフトになりますので購入しましょう。
officeはライセンス版と月額料金制のoffice365があります。
office365は常に最新版のoffice製品を使うことができます。
OSのサポート終了と共にoffice製品もサポート終了していきますのでoffice365はサポートの面では安心です。
初心者の方はライセンス版の購入で大丈夫です。
液晶サイズ
ノートパソコンの液晶サイズの決め方は使い方によって違ってきます。
- 15.6インチ
- 13~14インチ
モニターが大きいほどパソコンの重量も重くなります。
15.6インチは見やすいですよ。
ウイルス対策ソフト
インターネットを利用するならセキュリティ対策は必須です。
ウイルスソフトでも100%防げるわけではありません。
パソコンのウイルスは毎日100万件作られているという報告があります。
最近は、最初から入っているwindows defenderの精度も上がってきているみたいですが個人的にはウイルスソフトをインストールするのをおすすめします。
ただ、重たいウイルスソフトを入れるとパソコンの処理が遅くなってしまうこともあるので軽くて性能の良いウイルスソフトを選びたいですね。
おすすめのウイルスソフトはこちら↓↓
ESETは私も利用しております。
光学式ドライブ
光学式ドライブはパソコンでDVDやBlu-rayを見る方は付いてるのを
購入しましょう。
光学式ドライブは付いていなくても必要になったら、
外付けドライブを購入すれば使えます。
パソコン起動時間の比較
私が購入したノートパソコンと古いノートパソコンの起動時間の比較動画を見てください。
パソコンのスペックは
メーカー | OS | CPU | メモリー | ストレージ | |
古いパソコン | NEC | windows10 Home64 | Celeron | 8GB | HDD 930GB |
新しいパソコン | iiyama | windows10 Home64 | Core i7 (第9世代) | 16GB | SSD 500GB |
デスクトップ画面起動までに約18秒と約50秒になり、
全然違うのがわかりますね。
まとめ
いかがでしたか?
ノートパソコンを購入するときにチェックするべき項目が確認できたと思います。
スペックを確認して新しいノートパソコンに入れ替えるとサクサク動いてストレスなく
使えるようになります。
インターネットも快適に見られるし、作業効率も格段に上がります。
私は『パソコン工房』でBTOパソコンを購入しました。
ハイスペックのノートパソコンを安く購入できました。
-
参考【パソコン工房】BTOパソコンの納期はどれぐらい?テレワーク需要で納期延長有り
続きを見る
ノートパソコンを選ぶときは後悔しないように納得したものを購入してください。